長い冬が明け、配信時には桜も開花していますね。
春は新生活の始まりでもありますので、新規一転気持ちを切り替えていきましょう。
新生活に向け、自分自身なかなか成長が出来ないと思う人が多くいると思います。
どうしてなのだろうなと考える人、成長をしなくても良い、出来ないなどと諦めてしまう人と様々な人がいると思います。
しかし誰でも何歳でも「成長」は出来ます。
なぜならば、成長が出来ないのではなく、今答えの出ないものを「永遠に考え続ける」ことで悩んだことで答えが出ないことに時間を費やすからあきらめてしまうのだと思います。
そこで、「成長」するためには、今自分で動かすことができるのは「何か」を考えることが大事です。
また仕事で「成長」しない人は、仕事の質と量とスピードの優先度が間違っていることが多いです。
「成長」をしない出来ない人は、まず仕事の質を求めてします多くの人が出来ないことに質を求めてしまいます。
そこで次の順番に優先度を決めて行ってみてください。①にスピード②に量③に質が重要です。新人の方は主にスピードと量しか選べないのでまずは「行動」に移していくことが重要です。
上記は難しい話ではありませんし、人は誰でも「成長」をしていかなければいけません。
立ち止まらず、前を向き進んでいきましょう。
春は始まりますので新たな一歩を歩めるように。
次月もよろしくお願い致します。
株式会社マークス
株式会社湘南メンテナンス東日本
有限会社キタヒロ
代表取締役社長 菊池博道